クーリエ(FedEx/DHL)との個別契約方法!ebayで最速最安で配送をするために必須な契約を紹介

May 02, 2024

ebayの送料が高いと感じたことはありませんか?

 

国内の配送と比較して、海外に商品を配送する場合の送料は、非常に高額です。

ebayで使える配送方法の中でも、販売数が多くなった場合に最速最安で配送できる方法が、クーリエとの個別契約です。

クーリエとの個別契約というと、難しく感じるかもしれませんが、意外と簡単に契約することができます。

ぜひ、クーリエ個別契約を使ってebay輸出を有利に進めていきましょう。

 

 

1.ebayの配送方法について

2.Fedexの契約方法

3.DHLの契約方法

4.クーリエ個別契約での配送ラベルについて

 


 

1.ebayの配送方法について

ebayで使える配送方法には次のような種類があります。

 

・eBay speedpack

・elogi

・日本郵便

・クーリエ(Fedexなど)

 

eBay Speedpackやelogiは公式から提供されている配送方法です。

日本郵便は郵便局の窓口で利用できる配送方法です。

 

配送する国や重量帯によってどの配送方法が安くなるかは変わってきます。

 

eBay Speedpack、elogi、日本郵便は誰でも利用することができます。

クーリエと個別契約をことで、すべての配送方法を比較して、最も安い方法で配送することができます。

 

 

 

2.Fedexの契約方法

Fedexは、アメリカやヨーロッパなど、eBayで頻繁に注文がある主要国への配送料が安いクーリエです。

 

Fedexを安い配送料で利用するためには、「BtoC契約」をする必要があります。

Fedexと「BtoC契約」を行うためには、以下のような条件があります。

 

  • 「開業届提出済みの個人事業主」か「法人」であること
  • 月間の配送料が10~30万円程度以上あること

 

月間配送料の基準は時期によって変化しますが、基準クリアにはある程度の配送数が必要になります。

契約時点で月の配送数を聞かれますが、100件程度と記載しておけば契約することができるでしょう。

 

ebayを始めたばかりの方は、月間の配送数が少なく、契約ができないと思うかもしれないが、今後本気でebay輸出をやっていくのであれば、最初の契約で配送数を100件程度と記入して、個別契約をしていくことで、販売の機会を増やしていくことができるはずです。

 

Fedexの契約は1年間有効ですので、1年以内に月間配送料金の基準をクリアできるようになればOKです。

 

 

Fedexとの契約は、以下の順番で行います。

  1. Fedexのカスタマーサポート(0120-003200 または 043-298-1919)に電話
  2. 見積りを確認し、契約書を記入

 

まずは、fedexのカスタマーサポートに電話して、以下のように伝えてください。

・ebayで日本から、主にアメリカなどの海外に商品を販売しています。

・普段は全て日本郵便の配送を利用しています。

・月の配送料を抑えるためにBtoC割引の契約をしたい。

 

以上の内容を伝えたら、カスタマーサポートから営業担当者に連絡をつないでもらいましょう。

営業担当者にも同様の事項を伝えて、BtoC割引の契約を進めていきましょう。

 

話がまとまれば、営業担当者から見積りと契約書に関するメールが送られてきます。

BtoC契約の料金を確認して契約を進めてください。

 

 

 

3.DHLの契約方法

DHLは、オーストラリア・アジアなど、Fedexでは送料が高い国への配送料が安いクーリエです。

 

DHLを安い配送料で利用するためには、「ebayセラー割引」または「BtoC割引」を契約する必要があります。

DHLと割引契約には以下のような条件があります。

 

  • 「開業届提出済みの個人事業主」か「法人」であること

 

DHLではFedexと違い、月間の配送料に関する基準がありません。

ただし、契約時点である程度の配送数がないと契約することができませんので、注意が必要です。

 

DHLでもFedexと同じように、月に100件程度の配送をしていると伝えることで、スムーズに契約ができるようになります。

 

DHLとの契約は、以下の順番で行います。

  1. DHLのカスタマーサポートに電話 
  2. 見積りを確認し、契約書を記入

 

 

まずは、DHLのカスタマーサポートにお電話して、以下のように伝えてください。

・ebayで日本から、主にアメリカなどの海外に商品を販売しています。

・普段はFedexや日本郵便などの配送方法を利用しています。

・月の配送料を抑えるためにebayセラー割引の契約をしたい。

 

以上の内容を伝えたら、カスタマーサポートから営業担当者につないでもらいましょう。

営業担当者との連絡でも同じことを伝えて、割引契約を進めていきましょう。

 

電話でのヒアリングの後、下記フォーマットによる利用状況確認のメールが届きます。

 

情報は次のように入力し、メールを返送してください。

  • ebay ID:ご自身のebayIDを入力
  • ebayストア名:ストア契約がある場合はストア名を入力
  • ebay販売サイトURL:セラーハブから自身のIDをクリックしたときに表示されるストアページURL
  • 越境ECビジネスにおけるeBayでの販売比率:100%(必ず100%と入力してください)
  • 出品制限数(リミット):10,000品
  • お取り引きされる品目(内容物):主に取り扱う品目名(トレーディングカード、おもちゃ、楽器など)
  • 平均的なサイズ・重量・個数:主に取り扱う予定として入力(20×20×30、1kg、100個など)
  • 現行利用サービスと件数(月間):EMSやFedexを合計100件程度で入力
  • 発送割合:アメリカを80%以上として、オーストラリアなどその他の国を20%割り振って入力。

 

審査が通れば、契約書と料金表が送られてきますので、ebayセラー割引が適用されていることを確認し、契約をすすめてください。

 

4.クーリエ個別契約での配送ラベルについて

 

クーリエを個別で契約した場合、ラベルの発行方法は以下の2つがあります。

 

  • 各クーリエのホームページからログインをして発行する
  • ship&coやhirogeteなどのツールを使う

 

各クーリエのホームページからラベルを発行する方法は、ebayのオーダー画面からバイヤーの情報を入力する必要があり、非常に手間がかかりますので、あまりおすすめしません。

クーリエと個別契約をした後は、ship&coやhirogeteなどのツールを使うことで、ebayの注文情報を連携して、簡単にラベルを発行することができます。

 

ship&coとhirogeteは、どちらも有料のツールですが、ship&coは月額プランの他に、1枚30円程度からラベルを発行することもできますので、初心者の方にもおすすめです。

ship&co

 

クーリエと個別契約をした後は、ship&coなどのラベル発行ツールを登録することも忘れないようにしましょう。

ebay輸出を今すぐ始められる、限定特典を無料プレゼント!

無料特典を受け取る